PuppyLinuxの派生である『XenialPup』の使い勝手、設定、問題点について解説していきます。
いつもどおり、動画での解説を載せておきます。
動画解説
動作は非常に軽量
PuppyLinuxをベースにしている『XenialPup』は非常に軽量です。
これは、起動時にramdisk( …
続きを読む

ブログをご覧いただいてありがとうございます。 このブログではデスクトップLinuxの紹介を中心にしています。 Ubuntu、LinuxMint、各種Ubuntuフレーバー、多様なディストリビューションを紹介しています。 見た目の良さ、使い勝手、軽量さ、日本語入力までの容易さ等の視点からレビューを行っていきます。 またインストールから日本語までの手順も紹介していますのでLinuxに触ったことのない方でも理解できるかと思います。 Youtube動画も記事の中に入れていますので、そちらを見ていただくのが一番わかり易いかと思います。 気に入りましたら、コメントや評価をお願いします。